12月

nカ月ぶりにブログを書いています。

 

早いことでもう12月になってしまいました。なんだかんだツイッターの方が便利なのでそっちに行ってしまいます。ついでに文章力もないし。

 

というわけで今年のまとめでもと思ったのですが、特にまとめられるものもないのに何をまとめればいいのでしょうか。

 

まぁそんなことを言っていても仕方がないので

なんだかよくわからないプレイリストを置いておきます。最近は勝手にまとめられてて便利ですねぇ。

 

とりあえずざっと見た感じ、東方アレンジ曲が多かったのですがそんなに聞いてましたっけ?もう覚えてないです。あとプロセカからニーゴの曲がいくつか入ってますがどっちかといえばモモジャン推しですね。

 

 

...で、ここからどうやって続ければいいんですか?

 

とりあえず夏川椎菜さんおすすめなので曲聞いてください

ライブ音源も配信されてるので是非。

 

これでおわり。

 

 

(カレンダーまだ10月のままだ...)

2022/07_浦和美園

いろいろな話。

 

放置してました。

 

7/23に浦和美園へ行って運用調べたり行先撮ってきた時の記録。

15時頃の時点ですでに結構な乗客の数で驚き。

▲時刻表

 

▲留置中の5181Fと5182F(どっちがどっち?)

 

19時台にはタイミングを見計らって駅前のコンビニで夕食を調達。タイミングが難しかった

▲なんか飾ってあった

 

▲日常利用者に協力を求めるポスター

 

21時前には徐々に乗客が増え始めて、21時を過ぎると乗車列が形成開始。

増発初電は2107頃の21K。

目的の市ケ谷行きは37Sとして2150頃に入線。

▲37Sの出庫シーン

 

▲前面表示

▲側面表示

 

15分後には2本目の市ケ谷行きが入線。こちらはFC車が充当された。

▲前面表示

▲側面表示

 

3番線使用列車は時刻表では2310発が最終だったが、少なくとも2322発の鳩ヶ谷行きまでは使用されていた。

 

▲増発便同士の並び

▲奥沢行き

 

以下に運用調査の結果

おわり

無題


高崎線に乗っていたら理解に苦しむ着発順変更に遭遇したので記録

6/20

1955頃、#7から4007M(Sあかぎ7号・定刻)→#11から2852Y(約10分延)

2004頃、#7に1922E

2008頃、#8に3933M

↓上記2列車を抱え込み

2017頃、#11に2854Y着(遅延15分↑)、そのまま先発(筆者乗車)

2854Y上尾#2着、3933M待避

 

大宮に列車抱え込まずに到着順に出しておけばよかったのでは??

 

大宮#7着になった1922E

#7 1922E接近放送(冒頭欠け)

youtu.be

都営10-300形(3次車〜)の行先表示挙動

行先表示の話。

 

 

ブログ始めたのに結局2週間何も書いてませんでした。でも始めたんだから何か書かないとなーということで、都営10-300形(3次車〜)の表示挙動について書きます。

 

ちなみに:個人で調査したものなのでどこかしら間違えはあると思います

 

  • 基本的な挙動

 基本的にはE233系と同じ挙動です。が、一つ異なる点として、行先が含まれる表示は案内設定が入れないと表示できない、という点があります。このため、案内設定が存在しない種別・行先の組み合わせは表示できないというのが大きな特徴です。

 

  • 特筆できる挙動

 E233系と同じ挙動とは言ったものの、実際のところは結構独特な挙動も存在します。

 1.案内設定を新規に入力した際の挙動

 言い回しが分かりにくいですが、要するに出庫や留置線折り返しで案内設定を入力した場合のことです。

 この場合、一瞬正しい標準表示が表示された後、前面は直通先種別+行先、側面は直通先種別単体が表示されます。なお、直通列車でない場合も、側面は種別単体が表示されます。

 2.案内設定の始発駅が「大島検車」である場合の挙動(未確認?)

 案内設定で始発駅を「大島検車」に設定した場合、少なくとも大島駅入線の時点で標準表示が表示され*1、そのまま終着駅まで標準表示で固定されます。なお直通列車の場合、新線新宿停車中に種別のみ切り替わります。

(...とは書きましたが、まだしっかり確認できてません。そのうちします、多分。)

 3.案内設定が抜けた場合の挙動

  これまたよく分からない言い回しですが、これは案内設定上で「駅でない場所で開扉した」「終着駅を発車した」といった場合の挙動です。

 この場合、表示が消灯します。案内設定に種別単体を被せて表示している場合でも消灯します。

 

というわけで以上、表示挙動の解説(?)記事でした。指摘等ありましたらコメントへどうぞ。

 

*1:本来は1.の挙動の通りに動作するはず